転職して1ヶ月が経った記事

6/1 付でstand.fmへ入社してそこから1ヶ月経ったので感想とか書きます (あとLAPRASでキャンペーンやってて転職したことを紹介するとアマギフもらえるのもあり)

主にやってること

プロダクトはクライアントサイドReactNative・サーバーサイドNode.jsでflowを使っていてフルflow+js、DBにmongodb+atlas、インフラがGCPでサーバーはk8sという感じの構成

自分は経歴的にはフロントエンドエンジニアっぽいけどstand.fmではバックエンド中心にやっている
最初の1ヶ月ではライブ配信画面でリアルタイム処理をしているWebSocketサーバーの改修とか開発環境の改善をあれこれやったりしていた

雑多な思ったこと

全部js+flowなのがすげえいい

  • 長いことjsやってきたので自分の主戦場でやれてる感じでいい
  • かなりスムーズに開発に入れてよかった
  • 言語が統一されててモノレポなので横展開しやすいというのも単純にいい
  • やっぱ静的型付けは良い

不安はあったけどちゃんとやれてそうでよかった話

  • なんだか面接での評判が良かったので期待に応えられるかとか、前職で5年もいたので新しい環境にスッと入れるかとか、そういうのが不安でした
  • でも楽しくやれてるので良かった
  • twitterで書いたけど早くも同僚からフィードバックをもらう機会があって、その内容も戦力になれてそうという実感を得られるもので良かった

リポジトリの流速がめちゃくちゃ速くて目が回ってる

  • 会社の規模は小さいけど1つの開発チームとしてはQAやPM含め25,6人な体制で自分的には過去最大規模。速い。
  • すごい
  • 前職最後にやってたプロジェクトがずっと4〜5人のチームで大体のプルリク見る余裕があったけど現職ではslackに流れてくるgithubのコメント通知を見ることすらままならない
  • すごい
  • なるべく目を通そうとか自分が関連してるモジュールのコードが変更されてそうだったらキャッチアップしとこうとか思ってたけど全然無理そう(というか無理)
  • すごい
  • なんとか流し見だけでもして自分が力になれそうだったり関係が深そうなところは見に行ったりするぐらいで精一杯なかんじ
  • すごい
  • 結構みんな午前中に活動していておそおきの自分は勤務開始してまず圧倒的未読が読みきれないところから一日が始まる
  • (みんな早起きできて)すごい

前職との比較で得るものがあった

  • 前職でログ集約とかしたいと思ったけど結局やらなかった、ということがあったところから現職でログ集約だったりをしている状況に身を置いてみて、その良さの実感と、「そのソリューションはプロダクトにとって必要なのか?」という問いが弱いままやろうとするのは違うよなということの再確認ができたりした
    • 前職では結局必要性が低かったんだということを実感
    • 現職では問題の特定とかにこれなしではあまりにも時間かかりすぎることが身を持って感じた
  • webはデプロイ楽で良い
    • それなりに自明だけど、実感が伴うようになった
    • ネイティブで問題が起きたときにログを仕込むところからスタートだと正攻法ではとにかく解決までが長くなる
      • これどうやってリードタイム縮めるの・・・
  • 立場が変わったので見えるものがあった
    • プロダクトをリードする立場じゃなくなった→(これこの記事書いてて思ったけどこの目線で日々を過ごしてなかった気がしてきた)
    • 新規参入者として活動し始めた→受け入れる立場の逆をやったことになる。なんとなく自分が受け入れるときに苦労、というか時間を掛けてやっていたことを自分ではあまり世話してもらわずに済んだような気がしてて、ここに自分は何が違ったのか?を自問する余地を得た(あんまり考えられてないまま日が過ぎてしまってるけど)。
      • 意識してたのは、なるべく背景を引き出そうとする・issueだったりコードの意味だったりは追える範囲ではなるべく追うようにした・あてがわれたissueに関連するコード・モジュールについては極力広く追いかけるようにしたりした・あんまり聞こうとすると無限に聞きたくなってしまうのである程度「多分こうじゃろ」という気分で動くようにした・個別具体のやり方はなるべく自力で調べるようにして学習に費やした、らへん
  • 悪い癖はやっぱり現職でも出ちゃうなあと感じている
    • 重い解決策ばっかり出しがちで議論の行き止まりに誘導しがち
    • 細かい気になることをほっておけないがち
      • 結果的に1ヶ月間で開発環境改善プルリクたくさん出すことになったがメインでアサインされたissueの進捗には影響出てるのでアレ
      • CI職人もした
  • 前職に比べて色々と進行が速いと感じるんだけど何が違うんだろう?は全然見えてこない
    • 多分マンパワーよりは仕組みだと思うんだけど
    • モノレポでやってるがちゃんと開発スピード維持できててすごいと感じる

その他

せっかく音声配信のアプリ作ってるので自社製品でこんなこともやってみた

よかったら聞いてみてもらえればと

転職活動に関して

※この記事は LAPRAS株式会社の「あなたの入社エントリにスポンサーさせてください」キャンペーンに参加しています (https://note.lapras.com/campaigns/sponsor/)

というわけで↑のライブ配信でも触れてるけど、LAPRASのキャンペーンのことがあるので書きます

  • LAPRASでstand.fmの募集を見て、会社紹介スライド見て興味が出た
  • LAPRASから申し込み
  • そのままトントン拍子
    • 全部オンラインだったので都合10日ぐらいで決まった

LAPRAS使ったけど最初に申し込みしてからはstand.fm側に提示されたと思われるツールで日程調整とかをしていて特に手間を感じなかったのでその点は良かったのかな
職探しという点ではあまり活用できてないけど、頂く求人の連絡は良さそうなものが多い印象なのと、クローリングして自分のアウトプットを集約してくれたりスキル可視化とかを勝手にやってくれるのが便利なので次回があれば(いろいろな意味で)、また使いたいという気持ち


というわけで転職して1ヶ月経った振り返りでした
頑張っていきたい