CentOS6.5にvagrantをいれた

なぜか

  • 物理マシンに全部入れるの、めんどくさい(環境の違いとか
  • 同じマシンでアプリケーションとかDBとか全部動かすの嫌だった
  • ヒャッハァー!!汚物は消毒だァー!!が出来るのは素晴らしい
  • Dockerでいいじゃん説はすごいあるけど、とり急ぎアプリ動かせる環境が欲しかったので避けた

まずVirtualBoxいれます

dkmsというのを入れておくといいらしいので先に入れる。 yumリポジトリの指定は32bitの方を。マシンが32bitなので

$ sudo rpm -Uvh http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/i386/epel-release-6-8.noarch.rpm
$ sudo yum info dkms
$ sudo yum install -y dkms

次にVBox

$ cd /etc/yum.repos.d/
$ sudo wget http://download.virtualbox.org/virtualbox/rpm/rhel/virtualbox.repo
$ sudo yum install -y VirtualBox-4.3
$ sudo usermod -a -G vboxusers app

そしてvagrant

$ sudo yum  -y install rubygems
$ wget http://files.vagrantup.com/packages/7ec0ee1d00a916f80b109a298bab08e391945243/vagrant_1.2.7_i686.rpm
$ sudo rpm -ivh vagrant_1.2.7_i686.rpm

これだけだとバグがあって動かないみたいなのでコードを直接修正しなきゃいけないとか。怖い。

cd /opt/vagrant/embedded/gems/gems/vagrant-1.2.7/plugins/hosts/fedora/
vim host.rb
diff host.rb host.rb.org
39,40c39
<             #version_number = /Fedora.*release ([0-9]+)/.match(f.gets)[1].to_i
<             version_number = /[Fedora|CentOS].*release ([0-9]+)/.match(f.gets)[1].to_i
---
>             version_number = /Fedora.*release ([0-9]+)/.match(f.gets)[1].to_i
-[3298]% cat /etc/redhat-release

このあとvagrant initして無事Vagrantfileが生成された。 が、vagrant upしようとするとvirtualboxが立ち上がらない。dkmsがどうのって文句言われている。 とりあえずvirtual boxとかdkmsをyum removeしてやって最初からやり直し。 ググったらdkmsの対処まで含めて手順を後悔してる記事があったので、それの通りにvirtual boxをセットアップする

VirtualBox導入手順(CentOS 6.4)

ここのsudo /etc/rc.d/init.d/vboxdrv setupまでやって、すべてOKだったのでvagrant up 無事マシンが起動された。

所感

楽だと思ってたのにすごいめんどうくさかったです。

参考リンク

vagrantをCentOS6.4にインストール 32bit と 64bit CentOS 上で Vagrant を導入するまでのメモ(CUI) VirtualBox導入手順(CentOS 6.4) DKMSのビルドで「Your kernel headers for kernel 2.6.32-358.xxx cannot be found at /lib/modules/2.6.32-xxx/build or /lib/modules/2.6.32-358.xxx/source」というエラーが出る